問題
- 事象: Let's Noteの画面が利用中に突然OFFになってしまう
- 機種: Let's Note CF-FV (14インチのノートPC)
- 設定: Windowsのシステム設定にて、ノートを閉じてもスリープしない設定としている
なお、外付けのモニタは全く影響を受けず、消灯することはない。
いい加減解決したいと思い、類似事象を探していたところ、以下の記事を発見。自分の事象もまさにこれだった。
『ノートパソコンのブラックアウトが故障ではなかった』
私のノートパソコン,レッツノートはオーダーメードの高スペックマシンです。ところが,電車で操作していると,時々画面が真っ暗になるトラブルが生じました。ディスプ…
原因
Let's Note
の左下には磁気センサーが仕込まれていて、磁石がくっつくとノートPCが閉じたと判定され、OSの設定に関係なくディスプレイが消灯する。
家のデスクはごちゃごちゃして、マグネット式充電ケーブルや、磁石でくっつくケーブルバンドがたくさんあり、これらの磁石が偶然近づいたときに、ノートPCが閉じたと誤判定されていたのだった…。
検証
- 正常状態
左上の緑枠の箇所には磁石が入っており、左下の緑枠の箇所が磁石を検知し開閉判定する。
写真のこれは、ワイヤレスヘッドセットの充電コネクタ。
左下箇所に接触させると、画面が消灯する。離すと復旧する。
なお、写真右に少し見切れているように、外付けモニタは影響を受けない。
というわけで数年来の謎が解明された。なんてこった。元記事の方に感謝です。
ノートPC(ラップトップ)の画面消灯に悩んでいる方がいたら、周りに磁石がないか確認してみてください。


![体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版[固定版] 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版[固定版] 脆弱性が生まれる原理と対策の実践](https://m.media-amazon.com/images/I/41WBMf7zcML._SL500_.jpg)
![うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集[第2版] (日本経済新聞出版) うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集[第2版] (日本経済新聞出版)](https://m.media-amazon.com/images/I/519bL7nWaZL._SL500_.jpg)
